バラのこと つるバラとして扱える四季咲き品種 つるバラとして仕立てられる四季咲きのバラ 大型のつるバラは基本的に一季咲きが多く、 一年に一回しか花を咲かせません。 だけどつるバラが一年中花を咲かせてくれたらどんなにいいかと思ったことはありませんか? 本日はつるが長く伸びてつるバラとして... 2022.06.23 2022.07.04 バラのこと
バラのこと 初めてのバラにもおすすめ シャンテロゼミサト 香りよし花もちよし 初めてのバラにもおすすめ シャンテロゼミサト こんにちは! シャンテロゼミサトのご紹介です。 藤色系のピンクで深いカップ咲が可愛く 強健で育てやすいシャンテロゼミサト。 シャンテロゼミサトの香りや花もちは? シャンテロゼ... 2022.06.16 2022.07.04 バラのこと
バラのこと この秋から始めるバラ育て 玄関先の鉢植えのバラ 朝晩の気温が下がり庭に出るのが楽しい季節になりました。 バラの季節というと春のイメージが強いかと思いますが 実は秋が最もバラを始めやすいおススメの季節なんです! 初めてのバラでも失敗が少ない「玄関先で始める鉢植えのバラ」、 メリットと管理の... 2021.09.14 バラのこと
バラのこと 花もちがよく扱いやすいショートクライマーのバラ4選 扱いやすいショートクライマーのバラはいろんな場面で活躍してくれます。 大きくなりすぎることがないので、狭い場所やアーチ、オベリスクなどにも仕立てられますし、四季咲きでいつも花を咲かせてくれる品種もたくさんあります。 おすすめの中型つるバラを... 2021.07.15 2023.05.26 バラのことバラの管理
バラのこと お庭にひとつは欲しい!育てやすい紫色のつるバラ品種 意外と育てやすい 紫系のつるバラ ミステリアスでありながら 他のどんな花色とも調和する紫系のバラはお庭にひとつは欲しいですよね。 「でも紫色のバラって育てるのが難しそう」と思っていませんか? そんなことはありません! 丈夫で花付きもよく、し... 2021.06.17 バラのこと
バラのこと バラ庭には欠かせない白いバラの柔軟な魅力 どんなバラとも調和する 白いバラが欲しい! 赤やピンクなど他のどんなバラを合わせても主役を引き立てる謙虚さ、 なおかつお庭の主役としても申し分なく存在感を発揮してくれる白バラは お庭には欠かせない存在です。 ひとくちに白といっても 純白のも... 2020.12.08 バラのこと
バラのこと バラの性質を理解して自分にぴったりなバラを選ぼう! 春はバラの品種が最も多く出そろう時期です。 バラ苗は季節ものなので欲しい品種がいつでも手に入るとは限りません。 品種が豊富で自分の好みのバラが見つかる春が、バラを始めるのにぴったりな季節です! バラの一季咲きと四季咲き それぞれの特徴とは?... 2020.12.03 バラのこと
スタッフKの庭から カリグラフィーで書くバラのネームプレート カリグラフィーでバラのネームプレート作り バラには品種ごとに名前が付いています。 花の美しさをそのまま表現したような美しい名前は、 バラの世界に魅了される理由のひとつになっているかもしれません。 さて、バラを育てているとひとつひとつにネーム... 2020.10.08 スタッフKの庭からバラのこと
イングリッシュローズ 香り漂うおすすめのバラ イングリッシュローズ 香りでバラを選ぶなら ガートルードジェキル 香り高いバラと評価が高いイングリッシュローズの中でも ひときわ濃厚な香りを放つ「ガートルードジェキル」。 もし香りのいいバラをお探しでしたら、一番おすすめといっていいくらいの品種です。 花びらがい... 2020.10.01 2020.10.04 イングリッシュローズバラのこと
バラのこと ピンクの四季咲き性のあるつるバラ バレリーナ おすすめの一重のつるバラ バレリーナ 株を覆いつくすほどの花付きで見事な景色を作り出す、つるバラの「バレリーナ」。 ひとつひとつの花は小さいものの、それが房となって一斉に開花する様は圧巻です。 ブラッシュが入ったようなピンク色の花びらの中に... 2020.09.29 バラのこと